|  
                   フラメンコダンサー 
                  6才よりクラシックパレエを学び、15才でフラメンコに転向。 
                  小松原庸子スペイン舞踊研究所に入所。 
                  ’76年、初渡西。 マドリッドにてパコ・フェルナンデス、ビクトリア・エウヘニア他に師事。 
                  帰国後、小松原舞踊団ソリストとして活躍。 
                  ’78年、東京新聞主催、第1回フラメンココンクール入賞。 
                  ’83年、独立してスペイン舞踊教室開設。 
                  フリーの舞踊家として、銀座博品館劇場、池袋サンシャイン劇場他、全国各地の舞台に出演。 
                  ミュージカル、クラシックコンサート、古澤厳ヴァイオリンの夕べ等にも客演。 
                  ’93年、独自の舞踊団としての初公演 『フラメンコの夕べ
                  in リリア』 を開催し、1、700人もの観客を動員、大成功をおさめる。 
                  ’95年、東京ドーム、セ・リーグ巨人戦開幕セレモニー『情熱のフラメンコ』の構成・演出を担当。 
                  表現の豊かさ、ブラッソ(手首・指の動き)の美しさには定評がある。 
                  日本フラメンコ協会理事を努める。 
                  ‘97年12月、フラメンコ界初の本格的入門書『フラメンコ入門』を著し、新聞、雑誌等の書評にとりあげられる。
                   
                      
                   |